設置事例
ホーム > 設置事例
設置事例
杉田石材が手がける作品の一部をご紹介致します。
2018年7月
六方石の石碑 真霊の滝
愛知県犬山市 大縣神社
六方石の天然の石肌を活かした石碑です。直径35~40㎝ 高さ200㎝
昨年設置した春日灯篭と石橋の近くに設置しました。
2018年5月
ふくろう道祖神
千葉県
ふくろうがデザインされた『あかり道祖神』のふくろう部分だけをご注文にて製作いたしました。少し風化して自然な雰囲気があるような彫刻です。緑のあるお庭に入るとふくろうの表情が生き生きと見えてきます。背中側は翼を広げた姿をしています。
2018年03月
春日灯篭6.0尺
京都府
岡崎産夏山石の春日灯篭です。
お庭にはさまざまな石が置かれ、庭づくりを楽しんでいる様子がうかがえます。設置にあたり、基礎工事はご主人にご準備いただきました。
2018年03月
玉垣 神社を囲う石柵
京都府宇治市 旦椋神社
神社玉垣(境内を囲っている石の柵)を作りました。間知(張り石)に延石と板石で土台を作り、玉垣の台石に親柱と小柱、笠石を据えた総石づくりです。傾斜地には段差を付け約75m分 使用した柱の数は、親柱41本 小柱117本です。工事期間は約1か月。
2017年10月
置き灯篭とつくばい
愛知県瀬戸市
立ち灯篭の柱を抜いて置き型の灯篭として設置しました。笠に彫刻された控えめな桃が可愛らしい灯篭です。
2017年11月
電板(板石)のアプローチ
愛知県瀬戸市
タイル張りだった通路を解体し石張りの通路にしました。石種・サイズ・色・表情も異なる電板を1枚1枚お選びいただきました。電板の表面は角が取れ自然な丸みがあり、新しいものにはない使い込まれた味わいです。
2017年12月
ペットのお墓(合同墓)
西尾市 養寿寺
お地蔵さんに見守られるペットのお墓(合同墓)を建立しました。
幅146㎝ お地蔵さんは約75㎝です。
2017年12月
石碑(縁起碑)
愛知県名古屋市 長福寺
境内にお祀りされている『祟り石』の説明看板を木製から石碑に作り替えました。
2017年12月
八幡鳥居1.3尺(額付)
愛知県犬山市 大縣神社
岡崎産宇寿石(うすいし)鳥居のサイズは柱の太さで表します。柱の太さが1.3尺(39㎝)なら柱の長さは10倍の13尺(390㎝)になります。鳥居としては大きなサイズです。國幣中社御昇格百年記念として建てれました。同神社にて鳥居以外にも、春日灯篭、橋石の新設、神前灯篭の移設工事をさせていただきました。
2017年11月
橋石 欄干
愛知県犬山市 大縣神社
國幣中社御昇格百年記念として建てられました。
長さ約3m 岡崎産宇寿石(うすいし)
既存のコンクリート台座に板石を張り、欄干を作りました。同神社にて橋石以外にも、春日灯篭、石鳥居の新設、神前灯篭の移設工事をさせていただきました。
2017年11月
八幡鳥居9寸(額付)
愛知県豊川市 金屋橋八幡神社
中国製みかげ石
鳥居のサイズは柱の太さで表します。柱の太さが9寸(27㎝)なら柱の長さは10倍の9尺(270㎝)になります。隣接する集会所とお社の建て替えに伴い石製鳥居に建て替えていただきました。
2017年11月
神前灯篭(春日灯篭8.0尺)2基
愛知県犬山市 大縣神社
國幣中社御昇格百年記念として建てられました。
8.0尺 岡崎産夏山石
同神社にて春日灯篭の他にも橋石、石鳥居の新設、神前灯篭の移設工事をさせていただきました。
2017年8月
丸雪見 2.0尺
ドイツ
日本で製作した灯篭が海を越えてドイツのお庭に設置していただきました。台石は現地で採れる石でしょうか素敵です。同じ雪見灯篭を二基ドイツへお送りし一基はご自身のお庭へ、もう一基は贈り物にされるそうです。日本から船便で約40日無事に届いてよかったです。
2017年9月
龍の水鉢(龍上観音)
愛知県名古屋市 秋月院
龍が彫刻された水鉢です。観音様の足元には井戸水が溜まり龍の鱗を伝って流れていきます。
100×100㎝ 高さ75㎝ 玉を持った龍と、雲、波が彫刻されています。
お寺の本堂脇に設置してあります、お参りに訪れた方にたくさんお参りしていただけたら嬉しいです。龍の歯やひげ、爪など近くで実物をご覧いただきたいです。
石あかりの背面にはひしゃくが掛けられるようになっています。
2017年6月
八幡鳥居1.1尺(額付)
京都府宇治市 旦椋神社様
岡崎産宇寿石(うすいし)
鳥居のサイズは柱の太さで表します。柱の太さが1.1尺(33㎝)なら柱の長さは10倍の11尺(330㎝)になります。
神社名の額が付いた立派な鳥居です。
2017年6月
柚ノ木 6.0尺 本御影石
長野県 寛慶寺様
本御影石の柚木灯篭を表玄関の前に立てていただきました。
堂々とした姿は、お庭の中に入れるのとは違う潔さがあります。このように設置していただきとても嬉しいです。
2017年4月
水蛍
オーストラリア
水蛍は本来、笠の上には玉はありません。なので、おそらくお庭の石を笠に乗せてくれたのだと思います。かわいらしいです。このように生活の中に取り入れて、楽しくアレンジしていただいるのが嬉しいです。違うものを乗せたり、自由に使う楽しさもあります。
2017年4月
水鉢のある和風スペース
愛知県
ご夫婦でお庭づくりされているお客様。自分たちで設置できるサイズをお選びいただきました。しっとりとしているのに明るい素敵なお庭です。竹のひしゃくとひしゃく置きも手作りされたとのこと、暮らしを楽しんでいらっしゃるのが伝わります。和風スペースをお庭の一角に作るとのことで、写真の手前写っている枕木から玉砂利・苔・ツワブキと自然に配置されています。水鉢が苔むしていくのを楽しんでいただけそうです。
2017年4月
簡永型
オーストラリア
メールでのお問い合わせの後、訪日時にご来店され、気になっていた灯篭を実際にご覧になり2点お選びいただきました。四角い格子の簡永型は日本庭園にこだわらず、上手に取り入れられています。外国のお庭にもとても似合います。あかりを入れる為の穴あけ加工をして発送しました。お客様が配線をし照明を入れて夜も楽しめるようにしていただきました。
2017年2月
道祖神
モデルとなる道祖神の資料をいただき、同じデザインで製作しました。素朴な風合いが出せるようみかげ石ではなく来待石を用いています。玄関にさりげなく飾られた雰囲気がやさしく上品です。
- Prev
- 1
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- Next
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 20
Warning: Undefined variable $from in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 37
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 37
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 44
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 44
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 44
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 44
Warning: Undefined array key "cat" in /usr/home/mw2pq48qy4/www/htdocs/admin/includes/show_submenu2.inc on line 56