会社概要
ホーム > 会社概要

株式会社杉田石材店
八代目代表取締役
杉田篤男
弊社は初代甚造が文政11年(西暦1828年)に石屋町(現花崗町)で創業いたしました。
お客様より長い間ご愛顧いただき、地域一番の老舗として営業できますことを従業員一同感謝しています。
私は幼少の頃より石を叩く音で目が覚め、周りが石製品の中で職人と触れ合って生活をしてきました。
先代のお客様に対する接し方、製品に対するこだわりや想いを受け継ぎ、「心のかよう石づくり」という社訓を基に、石を単なる物として販売するのではなく、 一彫ごとに真心を込めて製品を造り、お客様の<想い、安心、やすらぎ、感動>を石という形にあらわし、石を通じてお客様と心のかよう製品を提供できるように努めています。
今後とも弊社の伝統と匠の技術を継承する為、子々孫々まで語り継がれるような仕事を行い、 一般的には分かりづらいと思われる石製品を、永年培った経験と知識でお客様に迅速・丁寧にご相談に応じられるように更に努力を積み重ねて参ります。

本社

本社展示場

第二展示場

丸菊資材置場

株式会社 杉田石材店

愛知県岡崎市箱柳町川南西13番地2

公園団地本店・公園団地第2、第3展示場・六供展示場

岡崎市小呂町・美合町・稲熊町他

愛知県岡崎市額田町大字桜形

1,000万円

杉田 篤男

墓石製品・庭園用石製品・神社仏閣用石製品・記念碑等の販売、卸売、施工・外国産石製品の輸入

株式会社丸菊(石材の輸出入の業務)
| 文政11年(1828年) | 初代甚造、花崗町にて創業 |
|---|---|
| 昭和21年 | 六代目好雄、岡崎石製品組合組合長拝命 |
| 昭和40年 | 現会長雄男、七代目として事業継承 |
| 昭和48年 | 石の公園団地へ工場移転 |
| 昭和50年 | 株式会社 丸菊設 |
| 昭和59年 | 礼宮(秋篠宮)様 当社御見学 |
| 昭和63年 | 技術五輪全国大会優勝 |
| 平成5年 | 組織を株式会社へ変更 |
| 平成9年 | ジャパンストーンフェア97 巨大石臼出店 |
| 平成10年 | 岡崎商工会議所より創立170周年の表彰を受ける |
| 平成16年 | 現社長篤男、八代目として事業継承 |
| 平成20年 | 岡崎商工会議所より創立180周年の表彰を受ける |
| 平成30年 | 岡崎商工会議所より創立190周年の表彰を受ける |

スタッフブログ








