愛知県岡崎市の手彫石材・灯篭の杉田石材店

メニューアイコン

NEWS

ホーム > NEWS

フリーワード

金額サーチ

サイズ

カテゴリ

検 索

2023年11月27日

愛知県優秀技能者表彰(あいちの名工)

愛知県優秀技能者表彰(あいちの名工)において
弊社社長が受賞しました。

2023年9月27日

【製品追加しました】灯篭・水鉢など10点

置き場整理につき、製品を追加しました。
HP製品案内よりご覧いただけます

・灯篭>活込灯篭 織部(万成石) 六角朝鮮(欠けあり)など
   >雪見灯篭 青蓮院

・水鉢・蹲・噴水>水鉢  八角仏水鉢など 

・彫刻品>道祖神

・骨董>石人 童子
   >その他 鼓石

10点追加しております。
今後さらに10点程度を追加予定です

2023年8月26日

【製品追加】水鉢・活込・童子・石人など

本社より少し離れた場所にある弊社展示場より、
一部の製品を本社展示場へ移動しています。

水鉢、活込灯籠、童子、石人など
準備出来次第、製品案内へ追加予定です。

2023年8月18日

石の招き猫が紹介されました【東海愛知新聞】より

野村証券岡崎支店の開設記念として、石の招き猫を制作しました。
地元の石材店4社それぞれが招き猫を3体ずつ制作し、
合計12体の招き猫が岡崎支店の来客カウンターなどに一体ずつ設置されていています。

弊社が制作したものは
味噌桶の重し石に使われていた玉石を利用したものです。

2023年7月28日

【お盆のお休み】8/11(金)~16(水)

8/11(金)~16(水)お休み

お盆明けの8月定休日
8月20(日) 27(日)

お盆休み期間中のお問い合わせは、
メールまたはファックスにてお願いいたします。
休み明け17日(木)にご連絡いたします。

◎暑い時期のご来店は帽子や日傘をご用意いただくと安心です◎

2023年7月24日

【製品追加しました】うさぎ(本鞍馬石)

うさぎを掲載しました

京都産本鞍馬石製 の自然石を活かした製品です

製品案内>彫刻品>置物 オブジェ からご覧いただきます

うさぎA・B・C 3点掲載しております(7/25 Cを追加)


2023年7月22日

ブログ更新しました 狛犬の修理過程を紹介しています

普段見られない、狛犬の修復作業を紹介しています。

弊社ブログ ↓
http://blog.livedoor.jp/sugitasekizai/


2023年7月12日

狛犬の修復|神社の狛犬の修理

神社にある狛犬の顔を補修しました。
新しい石を付け足して、ペアになる狛犬の顔に似せて作ります。

写真の白い石部分が新しく作り直した箇所です。このあと既存部分に馴染むよう自然な古色に着色します。

2023年5月30日

電気の点検 6月23日(金)12:00~13:00 電話繋がりません

電気の点検のため、電話やファックスが繋がりません

日時 6月23日(金)12:00~13:00



2023年5月29日

【涼を呼ぶ】盃を展示しました

夏に向けて水面の広い鉢を展示場に飾りました。

水をたたえるだけで涼やかな空間になります

高い高台が活きるよう、自然石の台石に乗せてみました。

2023年4月25日

【GWのお休み】4/29(祝)~5/7までお休み ※5/1・2日営業

4月29日(土)から5月7日(日)までGWのお休みとさせていただきます。
※5/1・5/2は営業 8:00~17:00

2023年4月20日

創作水鉢ができました(ランダムストライプの鉢)

不定形な楕円の水鉢です。
天面から側面、底面へ向かってランダムな幅でストライプを作りました。

穴底は放射状に、内側は磨き面に縦方向のノミ跡を残しています。
見る方向によってさまざまな表情を楽しめます。
仕上げの違いによって石色に濃淡を作っています。水を張って水鉢にしたり、プランターやオブジェとしても楽しめます。

2023年4月12日

【製品追加しました】招き猫4点

招き猫を4点掲載しました

製品案内>彫刻品>縁起物 招き猫をご覧いただけます

こちらの招き猫には、銀色の鈴を赤色の紐で結んであげました。

何も招いてくれなくても、飾ってあるだけで可愛らしいです。

2023年4月11日

孤篷庵(こほうあん)を据えました

展示場の灯籠を入れ替えました。
孤篷庵は個性のある灯籠ですが、眺めるほどに愛着の沸くものを選んでみました。

孤篷庵の本歌は京都大徳寺内にあります。寄せ灯籠と呼ばれ五輪塔などのパーツを転用し組み合わせた(寄せた)灯籠です。一つ一つ異なる石造品から転用し、それらを組み合わせて一基の灯籠として楽しみます。組み合わせのバランスや使い方のアイディアも見所です。

弊社製作品は転用品ではございません新たに製作しております。

2023年4月7日

招き猫ができました

こちらは、おしゃれな招き猫
細かな柄の首輪と水色の前掛けをしています。
背中側には倒福と大吉(ひょうたんの縁取り)を彫っています。

他にもいろいろと作っていますので、お楽しみに!







2023年3月25日

山桜も咲いています

吉野型の燈籠と山桜が似合います。
風に舞い上がった白い花びらが燈籠や水鉢に載り、春らしくなってきました。

2023年2月22日

【製品追加しました】味噌桶の玉石を使った道祖神

味噌の仕込み桶の上に、重しとして積まれていた自然石の玉石を使った道祖神ができました。

玉石の中から形を選び4点作りました。
・だるま
・道祖神「初雪」 など

詳しくは、製品案内ページからご覧いただけます
製品案内 > 彫刻品 > 道祖神
製品案内 > 彫刻品 > 縁起物

または、フリーワードに「味噌」と入力して検索ボタンを押してください



2022年12月27日

【年末年始のお休み】12/29~1/5までお休み

12月29日(木)から1月5日(木)まで年末年始のお休みとさせていただきます。1月6日より営業いたします。

1月の定休日
1-5・8(日) 9(月) 15(日) 21(土) 22(日) 29(日)

2022年10月29日

ブログ更新しました 親子なで鹿(砥鹿神社)耳の制作工程|動物の石像

砥鹿神社(愛知県豊川市)に奉納される親子の鹿を制作しています。鹿の耳の部分を作っている様子を詳しくブログにてご紹介しています。順次新しい記事で紹介していきます。

【親子なで鹿(砥鹿神社)耳の制作工程|動物の石像】
http://blog.livedoor.jp/sugitasekizai/archives/86843690.html

2022年10月28日

【営業日変更】11月12日(土)休業いたします 19日(土)は営業

11月の定休日を変更いたします。

11月12日(土)・・・お休み
11月19日(土)・・・営業