愛知県岡崎市の手彫石材・灯篭の杉田石材店

メニューアイコン

NEWS

ホーム > NEWS

フリーワード

金額サーチ

サイズ

カテゴリ

検 索

2018年8月6日

【お盆休み】8/12(日)~19(日)お休み 11日(土)営業します

8月12日(日)~19日(日)までお休みします。
※11日(土)は営業します。

お盆休み期間中の問い合わせは、メールまたはファックスにてお願いいたします。休み明け20日(月)にご連絡いたします。
お盆明けの8月の定休日は26日(日)のみです。

2018年7月18日

犬山市大縣神社にて石工事を行っています

奥宮のある尾張本宮山の山頂に石碑を建てるため、石を運んでいます。

山道に搬入路を作り鉄製のソリ(舟)に石を乗せてウインチ(巻き上げ機)で引き上げています。段差のある山道、長い階段、曲がり角など慎重にゆっくりゆっくり上げています。

背負子に石を括り付けて人力でも運んでいます。

2018年6月23日

【製品追加しました】耳をすませて

心地よさそうな表情に引き寄せられます。
『耳をすませて』というタイトルの通り、思わず耳をすませてしまうそんな作品です。ふと立ち止まって心穏やかになるそんな魅力があります。程よく苔むして緑の中で石の温かみが伝わります。

2018年5月22日

【新作】蛙の水盤を作りました

気持ちのいい形の水盤ができました。
水が好きな蛙をモチーフにした水盤です。水面に映りこむ景色や光を楽しめるように水穴の両サイドにも自然と水が溜まるよな形にしました。
水面を覗いているように水穴近くに配置した蛙の視線の先には、水面から鼻を出す蛙が隠れています。
水を溜めると爽やかな空間になります。
詳しい製品説明は製品案内→水鉢つくばい噴水→水鉢→【蛙の水盤 台石付(勧修寺)】
ブログでも紹介しております。http://blog.livedoor.jp/sugitasekizai/archives/75711273.html

2018年4月26日

【GWの営業日】4/28(土) ・5/1(火)・2(水) 営業します

4/28(土)営業
29(日)・30(月))お休み
5/1(火)・2(水)営業
3(木)~6(日)お休み

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

2018年4月6日

玉垣完成しました 京都府宇治市旦椋神社にて

神社の玉垣が完成しました。ブロックやフェンスの囲いを撤去し、石製のものに作り替えられました。愛知県岡崎市から京都へ泊まり込みで約1カ月、玉垣75m分の工事です。完成した3月末は境内の桜が満開となりました。石製の玉垣に面する通りの雰囲気も明るくなりました。等間隔でずらりと並ぶ姿は壮観です。玉垣の工事の様子はブログにてご紹介してきます。

2018年3月2日

【製品を追加しました】アンティークな小さいイス

元々は春日灯篭の玉として作られた部材です。
丸さと蓮弁の彫刻がかわいらしく新品にはない時代経過の味わいがあります。大小並べることで可愛らしさが増します。

【製品案内】骨董→その他から詳細ご覧いただけます。

2018年1月30日

【製品を追加しました】岡崎産吉祥石(きちじょう)の原石 7点

山から採石されたままの石肌が残っている大きめの原石です。

詳しい製品案内は

造園資材>その他(原石)>  からご覧いただけます。

2018年1月27日

【新作】道祖神を作りました 設置しやすいH30㎝ 6点

スタンダードな双体道祖神や可愛らしい表情の道祖神など新作6点製品案内に追加しました。


文字彫刻入りの道祖神は可愛らしい雰囲気です。





お地蔵さんに手を合わせる女の子はアジサイを手にしています。

2018年1月20日

【新作】見立物の水鉢ができました

見立物 灯篭や石塔の部材に水穴を掘って水鉢にしたものを「見立物(みたてもの)」といいます。別のものから水鉢に見立てたという意味でこう呼ばれます。部材の持つ美しさに注目し、新たな用途を見つけ楽しむ茶人たちの発想は桃山時代からあるものです。


【灯篭の地輪(一番したの部材)を利用した水鉢】
春日灯篭の地輪を利用しています。柱が乗る部分に水穴を掘りました。


【受(うけ)と呼ばれれる部材を利用した水鉢】
奥ノ院灯篭の受を利用しています。 火袋が乗る六角形の部分に深い水穴を掘りました。側面には十二支が彫刻され蓮弁も上側と下側の両側に彫刻されています。

他にも柱を利用した水鉢も作ってみました。
詳しくは製品案内の水鉢ページからご覧いただけます。

2017年12月21日

【年末年始】12/29(金)~1/8(月)お休み 5(金)は営業します

12月29日(金)~1月8日(月)まで年末年始のお休みとなります。※1月5日(金)は営業いたします。

今年も石を通じて、たくさんの方との出会いがあり、多くの想いに触れることができました。石と人とを繋ぐお手伝いをさせていただけることに感謝いたします。

2017年11月29日

彫刻作品展のご案内 12/8(金)~12(火) 大阪府 京橋画廊にて

弊社従業員で石の彫刻家の佐藤智が作品展を開催いたします。

【4sculptors四人の彫刻家展】
小林哲郎・佐藤 智・林 一平・山野好民

2017年12月8日(金)から12日(火)
11:00~18:00(初日のみ13時より 最終日のみ16時まで)
京橋画廊(大阪)
大阪市都島区東野田町2-8-13

お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
会期中は佐藤在廊しております。

2017年11月17日

【新作】銭鉢1.0~1.2尺 EMS対応 軽量タイプができました

人力で持ち運びしやすいよう、通常より厚みを薄くして重量を抑えた製品です。30㎏未満で手軽に海外へ発送できるEMS(国際スピード郵便)での対応可能です。

http://www.sugitasekizai.jp/itemDetail.html?iNr=604

2017年10月30日

名古屋タウン誌「月刊なごやか11月号」にインタービュー記事が掲載 

名古屋の月刊タウン誌『月刊なごやか11月号』(株式会社駿栄社 発行)に弊社社長のインタビュー記事が掲載されました。
社長の石に対する想いや、人となりが紹介されています。

2017年10月17日

玄関の石あかり 設置例

店舗入り口のディスプレイを模様替えしました。蛭川石で製作したあかりの脇には水鉢を添えました。このあかりは場所を選ばす、モダンなおうちにも使いやすいデザインです。台石と本体を少しずらして配置しています。
水面にあかりが映りこむように水面の広い水盤などを脇に置いても良いです。

2017年10月4日

【新作】小さなバードバスができました

35㎝角の小さなバードバスです。
甲州鞍馬石の天然の石肌とコダタキで仕上げた水穴部分は同じ石でも表情が異なります。
縁取りいっぱいまで水が溜まるので鏡のようにきれいにまわりの景色が写りこみます。

2017年9月29日

【新作】見立物みたてもの 勧修寺の笠を利用した水盤ができました

灯篭の笠を利用して水盤を作りました。
灯篭や石塔の部材に水穴を掘って水鉢にしたものを「見立物(みたてもの)」といいます。別のものから水鉢に見立てたという意味でこう呼ばれます。事務所入り口の展示スペースに置いてみました。
幅75㎝ 奥行60㎝ 高さ23㎝ 水盤:夏山石 台石:蛭川石 台石とセットです。

製作の様子をブログで紹介しています。
http://blog.livedoor.jp/sugitasekizai/archives/72342289.html

2017年8月21日

【新作】つぼみ鉢 蛭川石の錆石を使った明るい色合いです

可愛らしい形が人気のつぼみ鉢の新作です。

蛭川石の錆色を活かした新作です。
サイト左側のフリーワードに『つぼみ鉢』と検索してください

優しい色合いと丸い形が優しく暖かな雰囲気です。





水に濡れると石色が濃くなり錆色が鮮やかに見えます。
(画像下段)

2017年8月7日

8/11(金)~16(水) お盆休みとさせていただきます

8月11日(金)~16(水)までお盆休みとさせていただきます。
※今月は19日(土)の第3土曜日も営業いたします。

2017年7月28日

製品を追加しました お買い得品立ち灯篭(桃山)・水鉢2点

古庭より引き取りました製品です。

「お買い得製品製品」からご覧いただけます。










詳しい製品案内は
灯篭 → 立灯篭 からご覧いただけます。

水鉢・蹲・噴水 → 水鉢 からご覧いただけます。