愛知県岡崎市の手彫石材・灯篭の杉田石材店

メニューアイコン

製品紹介

ホーム > 製品案内

フリーワード

金額サーチ

サイズ

カテゴリ

検 索

滝見

  • slide01
  • slide02
  • slide03
  • slide04
  • slide05
  • slide06
  • slide07
  • slide08
  • slide09
  • slide010
  • thumb01
  • thumb02
  • thumb03
  • thumb04
  • thumb05
  • thumb06
  • thumb07
  • thumb08
  • thumb09
  • thumb010

製品基本情報

製品名 滝見
ふりがな たきみ
作者名 川上 / 佐藤
使用原石 蛭川石

製品説明

修学院離宮にある灯篭が本歌です。笠と火袋が丸型。受と柱が四角で角のデザインも特徴的です。背の低い玉と笠は一つの石から造られます。

製品の御見積

お問合わせ資料請求

※価格は運搬据付費・消費税が含まれておりません。
また、サイズについては実際とは異なる場合があります。

価格 215,000円  送料ランクD

【サイズ】4.0

【仕上げ】ノミ

【仕様】柱を地中に埋める活け込みタイプ

 

 

 

    

価格 330,000  送料ランクF  完売

【サイズ】4.0尺 笠幅60㎝ 総高さ115㎝

【仕上げ】ノミ

【仕様】台石付 50cm角 厚み7-12cm程度

 

 

   

価格 1,050,000円  送料ランクH

【サイズ】6.0尺 笠幅85㎝ 総高さ170㎝

【作者名】川上

【仕上げ】ノミ

【仕様】台石付

 

 

 

   

価格 1,080,000円  送料ランクH

【サイズ】6.0尺 笠幅85㎝ 総高さ170㎝

【作者名】中野渡俊幸

【仕上げ】ノミ

【仕様】台石付

 

 

 

 

【本歌概要】

寸法:約6尺

所在地:修学院離宮上ノ御茶屋 京都市左京区修学院

時代:江戸時代中期

 

庭園専用の石燈篭で、竿は四角で角にそれぞれ面を取っているが装飾はありません。中台は四角で側面や上下は無地となって装飾は一切ありません。ただ、側面部にわずかばかりの反りがあって、中心部の印象を強めています火袋は一見、四角に見えるが実は円形で、四方に火口とも火窓とも思える窓を円く大きく明けていて、最も特徴のある意匠となっています。笠は円形であたかも日傘のような姿をしていて、緩やかな起りを付けています。この笠の宝珠は低くて円く笠と一石となって刻み出されています。したがって請花その他の意匠はなく、笠もまた装飾を付けていません。庭園観賞用としては、もの侘びた姿です。この燈籠の名称は火袋の穴から雄瀧を眺めることができるのでつけられました。